本日の内容
本日はインフレに強い銘柄を紹介します。
インフレで株価がどうなるのか心配だという方、普段での買い物が高くなって少しでも取り返したいと考えている方に参考になれば幸いです。
進むインフレ
米国のインフレ率が7.5%と上昇していますね。
日本でも携帯電話料金引き下げの影響を考慮すれば、インフレ率は2%近くまで上昇してきています。
これに対してFRBは金融引き締めに動いていますが、日本は対照的に金融緩和を維持する方針です。
先週も日銀が連続指値オペの実施を発表し、長期金利を0.25%で抑え込むことになります。
政府や日銀は円安を良いこととしており、今後も当面は円安を容認しやすい地合いが続くでしょう。
そうすれば輸入物価が上昇して、さらなるインフレ高進を招きそうです。
インフレに強い40銘柄
投資家としては黙ってインフレを傍観している訳にはいきません。
インフレに強い銘柄に投資してインフレの波に乗らない手はありません。
インフレに強いということは、インフレでも買う必要があるもの・サービスを提供している、参入障壁が高く価格決定権がある会社であると考えます。
この点、インフレに強い銘柄を紹介したいと思います。
コード 配当利回り
①1605 INPEX 3.44%
②2914 日本たばこ産業 6.03%
③8001 伊藤忠商事 2.97%
④8002 丸紅 4.36%
⑤8031 三井物産 3.21%
⑥8053 住友商事 4.95%
⑦8058 三菱商事 3.59%
⑧8306 三菱UFJ 3.86%
⑨8316 三井住友FG 4.96%
⑩8766 東京海上 3.51%
⑪9432 NTT 3.27%
⑫9433 KDDI 3.33%
⑬2503 キリン 3.47%
⑭2801 キッコーマン 0.52%
⑮2802 味の素 1.46%
⑯5713 住友金属鉱山 3.44%
⑰4063 信越化学工業 2.04%
⑱5802 住友電気工業 3.21%
⑲8591 オリックス 3.18%
⑳3287 星野リゾート 2.23%
商社や通信、食品を始めとした企業群や、世界的に高いシェアを有する企業が上がりました。
インフレに強い企業を考えると、普段から選好している企業が多いのは不思議ですね。
Where there is a will, there is a way!
興味がある方は以下をどうぞ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント