ワクチン接種が近づく
私事ではありますが、いよいよワクチン接種が近づいてきました。
一定の副反応があるため、インフルエンザ予防接種とは違い、緊張感が高まりますね。
この時期は、色々なワクチンに関する報道に一喜一憂してしまいます。
そして、本日の日経新聞の記事に衝撃的なものが・・・。
デルタ株の感染予防に対して、モデルナの方がファイザーよりも有効とのこと。
モデルナの76%に対して、ファイザーが42%とのこと。
ファイザーの方で予約しているだけに、不安になりました。
ファイザーでも大丈夫か
ただ、上記の数字は感染予防に対してものであり、入院・重症化を防ぐ効果は、ファイザーも高い様です。
現に、アメリカでは感染者数の増加に対して、死亡者数はさほど増加していません。さらに、感染者の増加も限定的であり、感染率の低い州が中心です。アメリカでもファイザー製ワクチンの接種が多いことを考えれば、ファイザー製ワクチンにも感染予防はある様に思えます。

FIRE生活では
FIRE生活では、生活の柔軟性は非常に高く、密になることもありません。
よって、仕事をしている人と比べれば、感染の可能性は低いでしょう。
そうであれば、感染予防の効果がやや低いとしても、早目にワクチン接種した方が良いと考えました。
モデルナの方が、副反応は大きそうですしね。
また、妻がモデルナ製を接種したことから、そのリスク分散にもなりますね。
Where there is a will, there is a way!
ご興味がある方は以下もどうぞ↓
関連記事です↓
応援クリックをお願い致します。↓

元地銀マンの子連れセミリタイア生活! ランキング - にほんブログ村
地銀管理職が子連れセミリタイア生活をつづります。40代、妻子持ち。ある壮絶な経験からセミリタイアを意識。配当金300万円、高配当、インデックス、REIT、節約。
コメント