今は債券は買うな、株を買うべき!
以前にも投稿した様に、「ウォール街のランダム・ウォーカー」の著者バートン・マルキール氏は、今は長期債を避けてインフレに強い株式や不動産を買うべきとしています。
詳しくは以下をどうぞ↓
この点、FIREを目指すには高配当株を持つことも有力な選択肢であり、今はそこその仕込み場である思います。
折しも3月決算企業の配当金が順次入金されており、またサラリーマンの方はボーナスの支給時期でもあり、資金は潤沢な時期ではないでしょうか。
買うべき銘柄は
私は、高配当かつ連続増配をしている企業で、利益率・自己資本比率とも高い企業を好んで投資しています。また配当性向は低いことが望ましいですね。
この点、週間ダイヤモンドで定期的に特集される「連続増益&高配当銘柄」は参考になります。
自分で銘柄をピックアップする手間が省けます。
今回の特集を見ると私が投資している銘柄が多く見られます。投資後も業績が堅調であることが分かりますね。
KDDI(9433)・・・配当利回り3.63%
日本エスエイチエル(4327)・・・3.61%
沖縄セルラー(9436)・・・3.22%
全国保証(7164)・・・2.47%
みずほリース(8425)・・・3.47%
芙蓉総合リース(8424)・・・3.43%
イエローハット(9882)・・・3.36%
伊藤忠商事(8001)・・・3.24%
次に、今回同誌が特に推している6銘柄を挙げます。
ヒューリック(3003)・・・3.33%
アルトナー(2163)・・・3.19%
システムリサーチ(3771)・・・2.56%
エクシオグループ(1951)・・・3.44%
伊藤忠商事(8001)・・・3.24%
ロジネットジャパン’9027)・・・2.16%
特にエクシオグループは足元の堅調な業績に加え、今後増加する見込みの洋上風力発電関連の工事の伸びが期待されため、注目したいですね。
またヒューリックは、株主優待も魅力ですね。カタログギフトは3000円相当で内容も充実しており、魅力的です。しかも12月決算であり、今購入すればすぐに権利が取得できます。
まとめ
「ウォール街のランダム・ウォーカー」の著者マルキール氏によれば、今は株をインフレに備えて株を買うべきです。
そして、FIREの有力な選択肢である高配当株も買い増しを検討しても良い時期かもしれません。丁度、配当金やボーナスが入金されている時期でもありますので、資金的にも余裕がありますよね。
購入するのは、連続増配かつい高配当銘柄がお勧めです。具体的には、最新の週刊ダイヤモンド特集をご参考下さい。
Where there is a will, there is a way!
応援クリックをお願いします↓
コメント