家計簿の内訳(2021年10月)
食費・・・・・3.8万円(前月比+0.7万円)
日用品・・・・0.7万円(-0.3万円)
衣料品・・・・0.0万円(-0.2万円)
趣味・娯楽・・0万円(0万円)
自動車・・・・0.8万円(0万円)
教育費・・・・3.8万円(+0.0万円)
水道光熱費・・1.8万円(+0.5万円)※2ヶ月に1度の水道料金支払いあり
通信費・・・・0.7万円(0)
住宅ローン・・10万円(0)
税金・・・・・0万円(0万円)
特別支出・・・0万円(-1.0万円)
合計・・・・22万円(-0.3万円)
振り返り
10月の支出は前月より0.3万円減少しました。
【減少項目】
特別な支出が-1.0万円・・・電気スタンド購入分が剥落
日用品が-0.3万円・・・ドラッグストアでの買い溜めが剥落
衣料品が-0.2万円・・・子供の衣服購入分が剥落
【増加】
食費+0.7万円・・・子供用の食材購入
水道光熱費が+0.5万円・・・2か月に1度の水道料金が加算
今後の方針
10月の支出は前月比▲0.3万円と僅かに減少した結果となりました。
子供の用の食材を購入していることが食費を増加させる結果となりました。今後も同支出は継続することが見込まれるため、外食抑制等でバランスをとっていきたいと考えています。
また、子供が新たな習い事を始めたために、今後は毎月7千円程度支出が増加する予定です。とは言え、子供にとって生涯プラスになることだと思いますので、適正な範囲での出費は惜しまない様にします。
全体の費用を俯瞰しながら、今後も経費節減に努めていきたいと思います。
Where there is a will, there is a way!
ご興味がある方は以下をどうぞ↓
コメント