家計簿の内訳(2021年3月)
食費・・・・・6.1万円(前月比+0.5万円)
日用品・・・・0.7万円(0)
衣料品・・・・0.1万円(▲0.5万円)
自動車・・・・0.7万円(0)
教育費・・・・2.7万円(▲0.3万円)
水道光熱費・・1.4万円(▲0.7万円)
通信費・・・・0.1万円(▲1.0万円)
住宅ローン・・10万円(0)
税金・・・・・2.6万円(+2.6万円)
携帯購入・・・0.0万円(▲3.0万円)
合計・・・・25.2万円(▲2.6万円)
振り返り
前月あった、楽天でんわ乗り換えに伴う携帯購入費がなくなり、トータルで前月比2.6万円の支出減少となりました。
また、通信費もIIJの費用や乗り換え手数料がなくなりました。
水道光熱費については、水道料は2か月に1回の引き落としのため0.7万円の減少となりました。
今月は固定資産税として2.6万円を支払いましたので、増加要因となりました。(3か月に1度)
今後の方針
セミリタイアに向けては、経費の削減が必要となるため、自炊を増やすことで食費の削減を図ることが一番取り組みやすいと思います。
料理はこれまでほとんどしてこなかったのですが、クックパッド等を参考に頑張ってみようと思います。
There is a will, there is a way!
コメント