日本株は欧米株に出遅れ
日本株は欧米株に、今年出遅れています。
これは、コロナ禍からの回復の度合い、ワクチン接種の進捗状況が影響していると言われています。
(日本経済新聞より引用)

日経平均は5月後半から上昇
それでは、日本株はこのまま伸び悩むのでしょうか?
今年の日本企業の企業業績見通しは、コロナ禍で保守的になるものと思われます。
従来日本企業はその影響が強いのですが、そういった年の日経平均の動きを見ると、5月末から上昇に転じることが多い様です。
(日本経済新聞より引用)

もの消費好調は日本企業に追い風
日本はもちろんのこと、諸外国でも当面は、こと消費は以前ほどには戻らないと思われる中、もの消費は堅調に推移するとおもわれます。
そうすと、国内需要はもちろん、輸出の伸びも期待できます。
日本は、半導体製造装置や素材など、川上産業が多いので、そういった局面では有利となります。
(日本経済新聞より引用)

以上より、GW以後の上昇に期待したいですね。
Where there is a will, there is away!
コメント