積立を行う理由,方針
セミリタイアに向けて、私が毎月おこなっている積立投資の中身を公開します。
もちろん、リスク資産を購入していくことにはなるのですが、一度に購入してしまうと、その後すぐに暴落が来た場合に対処できないため、積立の形式を採用しています。
その他の理由としては、
①時間分散、銘柄分散を同時に行うことができるため。
②大きく平均から負けることは考えにくく、後悔する要素が少ないため。

積立のカテゴリー別配分と組み入れ理由
大まかな中身は、株式60%、債券20%、コモディティ20%です。
・株式60%のうち、全世界株式30%、高配当株式30%です。
全世界株式は全世界の経済成長を信じて、高配当株式はセミリタイア後の精神および生活安定のためにおこなっています。
・債券20%は、アメリカの国債、企業向け債権等です。
一定の配当があることと、ポートフォリオ全体のボラテリィティを抑えるのが目的。
・コモディティ20%は、金、銀、プラチナです。
昨今の金融緩和から、コモディティを保有するメリットがあがっているため、保有。

具体的な商品
・全世界株式・・・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)、VT
・高配当株式・・・VYM,HDV,SPYD,アメリカや日本の個別株、REIT
・債券・・・AGG,BND,LQD,TLT
・コモディティ・・・GLD,SLV,SBI証券の金・銀・プラチナの現物積立

There is a will,there is a way!
コメント