猛暑日のウォーキング
連日、厚い日が続きますね。
ウォーキングをして毎日体調を整えているものとしては、なかなかウォーキングをしづらく、困ります。
朝早くにするか、もしくは夕方にするかですね。
ただ、夕方は現在開催中のオリンピックがあるため、それを見たいと思ってしまいます。
そこで、思いついたのが、イオンモールでのウォーキングです。
イオンモールウォーキングの長所
何と言っても涼しいことです。冷暖が良く効いており、熱中症とは無縁です。
トイレもあちこちにあり、困ることはありません。
モール自体はとても広くまた、直線に近い通路があるので、ウォーキングには最適です。
スーパーもあるので、喉が渇いたら水分補給、お腹が空いたら弁当を食べる等の対応も自在です。
コロナ禍なので、休憩スペースでは飲食できないので、車に戻って食べる等の工夫が必要ですが。
短所は
現在のコロナ禍では、感染が危惧されますね。
この点、平日の日中であれば混雑度は50%以下(イオン側が表示していた)ですので、より感染の心配は低くなると思います。
また飲食をしている人は多いですが、私は現状はまだ避ける派ですね。
また、楽しそうなお店があるので、ついつい散在してしまうという人は、イオンウォーキングは避けた方が良いでしょう。
私は、これまで培ってきた支出最適化の精神が根付いていますので、この点は自身があります。
ただ、買い物はしなくとも、色々なお店や商品を見ることで、現在のトレンドを知るということは、何とも楽しいものではあります。
さらに、投資している企業も多くあるため、その動向を知るきっかけとしても有効です。
まとめ
FIRE生活では、健康管理の観点からウオーキングは重要です。
しかし、現在は猛暑日が続き、なかな実行しにくい状況です。
そこで冷暖房が効いていて、広い通路のあるイオンモールでのウォーキングがお勧めです。
平日昼間であれば、推移ていて感染の心配は低いと思います。
こういうことも選択できるのが、FIREの強みですね。
Where there is a will, there is a way!
ご興味がある方は以下もどうぞ↓
FIREの指針となる書籍です。
書評です↓
関連記事です↓
応援クリックをお願い致します。↓

コメント