4連休で行楽地は混雑
4連休で皆はどこに行ったのでしょうか?
近所のマンションでも車が少ない様に感じますし、スーパーへ行っても人は少ない様に感じます。
下の図を見ると、コロナ前よりも人手が増えている地域があります。
海岸や温泉等では顕著ですね。
おそらくは、都心から離れて人手が少ななそうな所に行けば、感染の心配がないということでしょう。
オリンピックも無観客となったことで、旅行先で見ても変わりません。
何と言っても、自粛ばかりで、「もう我慢出来ない」ということではないでしょうか?
また、お盆以外は子供が夏休み期間でも通常勤務の人が多いため、今回の特別な4連休はお出かけのモチベーションを上げてしまったのではないでしょうか。

FIRE生活では普段通りの対応
FIRE生活をするものとしては、4連休以外も休みのため、特段出掛けたいという状況ではありません。
別の時期に旅行も企画しています。
こういう時は皆と違う行動が出来ることを有難く感じます。
サラリーマンの時であれば、みんなが出掛けているのに、自分が出掛けていなければ損をしたような気がしていたのかもしれません。
4連休の私の行動
朝起きて散歩し、オリンピックをテレビで観戦、近くの海で海水浴と満喫しています。
また近所のスーパーで買い物をし、料理をして皆で楽しく食べる。
これで十分楽しめます。
住んでいる地域も恵まれていると思います。
今後もマイペースでFIRE生活を送っていきたいと思います。
Where there is a will, there is a way!
ご興味がある方は以下もどうぞ↓
関連記事です↓
応援クリックをお願い致します。↓

元地銀マンの子連れセミリタイア生活! ランキング - にほんブログ村
地銀管理職が子連れセミリタイア生活をつづります。40代、妻子持ち。ある壮絶な経験からセミリタイアを意識。配当金300万円、高配当、インデックス、REIT、節約。
コメント