セミリタイアの礎となる経済的基盤の運営状況を報告。

祝!J-REIT上昇
足元の動き
足元のJ-REITの動きは、遂に100日移動平均線をうわ抜けしそうになってきています。
また、もう少しで25日移動平均線が50日移動平均線を上回るゴールデンクロスが発生しそうです。
そういう展開となれば、J-...

J-REITは上げ基調へ転換か
足元の動き
足元では上げ基調が鮮明になってきましたね。
昨日も前場は下げ基調でしたが、午後に入って上昇に転じ、戻り高値となっています。
25日移動平均線に続いて、50日移動平均線をも上回り、25日移動平均線が50日移動平...

ドル円121円突破!どこまで行くか?
足元の動き
ドル円がついに121円台を突破しました!
一体どこまで行くのでしょうか?
下図でテクニカルを見ると、RSIとMACDともにまだ上昇余地がありそうです。
要因は
足元で円安が加速したのはパウ...

FRB0.5%利上げで株価は下落?
パウエル議長の発言
パウエル議長は21日、全米企業エコノミスト協会(NABE)で講演し、「FF金利誘導目標を1会合ないし複数の会合で0.25ポイント超引き上げる、より積極的な行動が適切だとの結論に至った場合は、そうするだろう」と述べ...

J-REIT大幅上昇、買ったのは誰?
昨日の動き
昨日の東証REIT指数は3日続伸の1931.25Pとなりました。
ついに上昇基調に入った予感がします。
今までは25日移動平均線に抑えられていましたが、一昨日の上昇で25日移動平均平均線を超え、昨日の上昇で5...

インフレ不可避の世界、バブルは必ずはじける
インフレ不可避の世界とは
本日は、さかかみ投信の澤上篤人氏の著書「インフレ不可避の世界」についての書評です。
ご興味がある方は以下をどうぞ↓
インフレ不可避の世界 価格:1595円(税込、送料無料) (2022/3/18...

今後の株式投資の方針
現状の株式市場はどうか
現状の株式市場について見方は大きく2つに分かれていると感じています。
1つは、米国が景気後退し、株価も下落基調が継続、株式を買うには慎重という見方。
もう1つは、景気後退はするものの、FRBの引き...

宝島社様のムック本『拝見! 億り人のポートフォリオ』に掲載されました。
取材の経緯
宝島社様の以前に発売されたムック本のFIRE特集でご取材の話を頂戴していたのですが、私がツイッターのメッセージに気づかず、掲載されることもありませんでした。
そこで今回の企画で掲載して頂くことになりました。
...

米国インフレ7.9%、景気後退か
インフレの中身
米国のインフレは前年比で7.9%上昇しました。
中身は、エネルギーが25.6%、食料7.9%、家賃4.7%、新車12.4%、中古車41.2%となっています。
新車や中古車は半導体不足を受けた一時的なものと...

インフレ時の資産運用
足元のインフレ
足元では、インフレが進んでいますね。
アメリカではCPIの対前年比の伸びが7.5%となっています。
ウクライナ危機を受けて、原油・天然ガス・穀物等の価格が上昇していますから、さらにインフレが進みそうです。...