FIREへは収入を上げることも必要
FIREには資産形成が必要です。
そして近日連日で投稿している様に、資産形成は(収入ー支出)×利率×年数で考えていく必要があります。
昨日は支出の削減について投稿しました。詳しくは以下をどうぞ↓
本日は収入増加について投稿します。
収入を上げる方法
私は副業等は行わず、本業のみでFIREに至りました。
副業を行わなかったのは、許可されていなかったこともありますが、やはり当時は今ほどの環境が整っていなかったこともあります。今ではYouTubeやブログ、セドリ、ハンドメイド、プログラミング等、自身の得意を活かした副業も多くあり、また副業を解禁する企業も増加している様です。この点については私は経験はありませんが、言えることは、自分が20代ならば絶対にやってみたいということです。合わせて週休3日に出来るならばして、自身のスキルアップやQOLの向上が図れる様な気がします。
私が言えることは本業で社内での評価を上げ、昇進・昇格して給料を上げることです。
会社にもよりますが、昇進すれば年間給料が何百万円も違ってくるのですから、長い目で見れば大きな力になります。
私は銀行の営業職をしていた訳ですが、そこで評価を上げるには、やはり実績が必要です。
担当していたのは法人営業でした。よって担当先の社長さんに評価してもらい、融資やコンサルティングの契約を取る必要があったのです。そこで私が心掛けていたことは、営業の話は後回しにして、経済の話や、企業経営の話、何でも良いので社長が興味がありそうな話を事前に十分に勉強して話す様にしていました。それで社長さんに「こいつは面白いな、他とは違うな、役に立つな」と思わせて初めて話を聞いてもらえるのです。
よって会社から言われたことをそのまま営業するだけではダメとういうことです。
そのために常に社外の情報にも触れ、自身の頭で考える様にしていました。ただ日経新聞に書いてあること言うだけではだめですね。でも実際にはそういう人が多い様に感じます。
ちなみに私は新規法人先の開拓等の実績が認められ、業績表彰も受け、昇進しました。
その時の勉強する習慣や自身の頭で考えるクセは今でも私の基礎となっています。もちろん、昇進して増えた給料は、FIRE生活に役に立っていることは言うまでもありません。
まとめ
FIREへは収入を上げる必要があります。
現代であれば、副業等で、若年期でも収入上げる方法もありそうです。
その点私は昇給することで収入を上げることでFIREしました。
そのためには、社外の情報に触れ、自身の頭で考え、周りとは違う存在になることが役に立ちました。
Where there is a will, there is a way!
応援クリックをお願いします↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント