私がFIREを目指した理由
私がFIREを目指した理由は、職場から離れたいというものでした。
当時は帰りも遅くて休みも少なく、仕事も面白くありませんでした。
またひどい時には上司からのイジメもありました。みんなが見ている前で大声で叱責されたり、朝からノルマで詰められたり、どう見ても多すぎる仕事を押し付けられたり・・・・。
極めつけは、「人事に言って首にしてやる」とまで言われました。
その時、「もうこんなところにはいられない、それならば生活防衛すべく貯金しなくては」と強く思いました。
そこから、私のFIREへの道は単なる憧れから、明確な目標へと変わったのです。
FIREを目指す過程で、強い動機があるから継続できる
FIREを目指すにあたり、取り合えず目標は10年後と定めました。その間は支出を抑制し、投資をしなければなりません。何と言っても長期間にわたる計画です。
そこで私を支えてくれたのは、前述の経験からくる「強い動機」でした。
皮肉にも私にとって不幸な出来事が、私を幸福へと導いてくれたのです。
なので、長期間にわたる支出抑制も苦ではなく、むしろ目標に向かって着実に進んでいるという前向きな気持ちを持てていました。
またその支出抑制もゲーム感覚で色々工夫すれば、面白く感じられるものです。
まとめ
皆さんがFIREを目指す動機は何ですか?
FIREをしてかなえたいことは何ですか?
単なるブームだから、楽しそうだからでは継続は楽ではないものです。
今一度何故FIREしたいかをよく考えてみることをお勧めします。
Where there is a will, there is a way!
コメント