FIRE達成時のアセットアロケーション
資産運用のパフォーマンスは9割程度は、アセットアロケーションによって決まると言われています。
よって、私はアセットアロケーションを重視しています。
つまり、無リスク資産とリスク資産の比率です。一般には、リスク資産の比率は「100-年齢」と言われています。
40歳であれば、リスク資産60%、無リスク資産40%
現段階での各資産の配分は以下の通りです。

無リスク資産50.9%に対して、リスク資産49.1%となっています。外国債券は、一般には無リスク資産とも考えられますが、私としては為替変動があるため、リスク資産としています。
上記の資産配分で、年間300万円程度の配当が得られるものと考えています。
今後の投資方針
①日本債券(一部預金含む)は比率がやや大きいため、40%くらいまで下げていきます。
②外国債券は為替リスクがありますが、収益はさほど見込めないため、比率をもう少し下げます、
③外国株については、積立方式で、インデックス投資と高配当ETFを増加させていきます。
④日本株、J-REITは世界の時価総額の比重からは大きすぎる規模なので、これ以上の増加はさせません。しかし、日本に住んでいる以上、日本円でのキャッシュフローが必要であるため、今の水準は維持します。
⑤外国リートは、もう少し積み増す方針です。3%位が目安でしょうか。
⑥商品は金・銀・プラチナ・農業商品等ですが、今後の通貨価値下落をヘッジするため、ここも3%程度までは増加させます。
今後の相場状況を注視しながら、大きな投資方針を確認しつつ、今後も投資していきます。
ご興味がある方は以下もどうぞ。
【アセットアロケーションを考えるには】
【FIRE達成までの経緯です。】
【プロフィールです】
Where there is a will, there is a way!
コメント